2013年6月30日日曜日

ラスベガス バブル

ラスベガスのショッピングモールで 冗談半分 興味半分で

自分自身の 「バブルヘッド人形」(頭が揺れる人形) を作ってもらいました

3方からデジタル写真を撮って
2週間で着色前の写真がメールで送られてきて 「OK」にチェックすると
1週間で発送 という仕組みです 価格は 前金約60米ドル(送料別)

ところが・・・ 1ヶ月経っても全く連絡なし! そこで 申し込み書の控えを見たら

相手方のメールアドレスも 電話番号も 発注番号も 担当者名も
日付も 金額も ~も ~ も ~も  記入されていない事に 初めて気づきました

書いてあるのは 私自身が記入した メールアドレスと住所 氏名 電話番号 だけ!
と思ったら ・・・
なんと! ラッキーな事に!
店名(住所無しショッピンモール名のみ) 人形パターン番号は 記載されていました

もう~脱力感( 相手と自分自身にもです ) それから も~笑ってしまいました

約2カ月後の 6月に渡米した時に お店に立ち寄ってみたところ

受付けた時のスタッフが 私のメールアドレスを 申し込み書からコンピュータへ
間違って入力していた と分かりました

そして 何と! 律儀なことに! 着色前の メール確認が取れないでいるので
着色せず 大事に 作業所に保管されていると 仕掛り品の画像を見せてくれました

今日中にメールを 送るので それの「OK」をクリックして 返信すれば
サポートしておくので 特別に 急いで作成して 発送してくれるとの事でした

当然の事ながら そこにいたスタッフからは 「Execuse ME」 は無く(別人ですから)
私は Smiling  &  「Thank YOU」 で 無事に ビジネス交渉成立となりました

メデタシ メデタシ

そのバブルヘッド人形が これです

    「似てない」 とか 「若すぎる」 とか 「スタイル良すぎる」(?) と好評です

          竹内合名会社の 事務所で お会いしましょう 「SEE YOU!」

安心の 弊社分譲住宅 買取り保証 始めました

   揺れるハート安心の弊社買取り保証 始めました揺れるハート
  

  弊社指定物件に 新築ご購入後6年以上お住まいの場合は
       ご購入価格の75%を上限として
  弊社が「お客様のローン残額」にて 買取りを保証します

  (賃貸住宅として貸出すのに必要な修繕費は別途ご負担いただきます)

  

   もちろん 更に高値で 第3者に ご売却いただいても結構です
    (その第3者の方への 弊社買取り保証はありません)
  買取り保証は 弊社から直接ご購入の方かご相続人の方に限ります
 

    kimi 008.jpg

「3大安心」の 竹内合名会社 「分譲住宅システム」です

1 売却時に 「ローン残高」 「値下り」 「売り急ぎ」 の心配がありません

2 売却せずに 収益物件として 家賃収入を得ることもできます

3 居住中・転勤中・賃貸中・売却後も  弊社にて 責任管理  お受けします

 揺れるハート安心の弊社買取り保証物件です揺れるハート
 
rose homeのコピー.jpg

A棟   完成 お引き渡し済み N様 ありがとうございます


B棟   1990万円(土地・建物・外構・消費税 含む)
bg.jpg  b1.jpg  b2.jpg IMG_9485 web.jpg
7月着工予定  11月完成予定   


C棟   2090万円(土地・建物・外構・消費税 含む) 
cg.jpg  c1.jpg  c2.jpg kybunjo.jpg
6月17日 C棟 ご契約いただきました H様 ありがとうございます

2013年6月29日土曜日

ゆっくり動くと 人生が変わる

 
いい本を見つけました
「ゆっくり動く」と人生が変わる
小林弘幸 PHP文庫 533円(消費税別)

  20130519011142230_0001.jpg

この2年程 人間関係・成功法則・脳科学・精神等の本を
結構たくさん読みましたが この本 私のお勧めです

私なりに考えていた事が この本で明確に整理整頓されました
もう20年早く読んでいたら
私の人生もしかしたら・・・と思いました残念!

でも今からでも遅くないかも・・・と言うか むしろ
急いできた今までがあったので よく分かる気がします

著者も 急いできた反省から 学び研究されたと思います
簡単・科学的・奥が深い内容で しかもスグ役立ちそうです

私はサークルKの雑誌コーナーで見つけました
読んでみて気に入ったので
何かに備えて? 3冊買い溜めしました

土地と地盤の話

家の住み易さとか資産価値は

建物 土地 周辺地域 の三つのいずれも重要です


建物は 自分で 新しく作ったり リフォームしたり 建て替えたりできますが
土地や地域は 既に在るモノの中から選ぶしかありませんし
変化や内容がわかりづらく 自分でコントロールできる事も限られています

少なくとも土地建物のプロである私とっては 建物よりも土地の方が難しく慎重になります
家の住み易さとか資産価値は 建物 土地 周辺地域 の三つのいずれも重要です

また その反面 土地・建物・地域を上手く組み合わせて工夫をすると
思わぬほどスバラシイ 安心・安価で価値ある不動産 ができる場合もあるのです
土地や周辺地域の事を話し出したら とても長くなってしまいますので

今回は 簡単な 地盤のお話をしましょう ただし あくまでも私の見解です
また 判断材料の一つの要素に過ぎませんし
よく理解して プロが 適切な処置をすれば 問題ない場合も多いので
くれぐれも 十分にご了解ください


土(固体)と水(液体)と空気(気体)とその他(瓦礫・植物の根など)
地盤は 大まかに言って これらの物の組み合わせと 地層 によって考えます
更に災害時を想定した地盤対策と平常時の地盤対策を分けて考えています

一般的に
地盤は 固体の土が多く液体の水や気体の空気が少ない方が 固くなります
また 土の成分や性質によって固さも変わります


地盤が固ければ良い土地かと言うと そうとも限りません
丘陵地の粘土層の地盤は固いことが多いのですが 水が浸透せずに湧き出してきたり
家の周りが湿気てカビや害虫が発生しやすかったり 植栽に向かなかったりします

また 隆起した地層が大きく傾斜したりしていると
大災害時に 粘土層の上の土によっては 地滑りを起こす可能性もあります

大きな都市の平地は 交通の便が良く産業集積もできて
生活に便利な所が多いのですが
大きな河川が作った堆積地が多く 深くまで地盤が軟弱だったりします

事業所が地下水を大量に汲み上げていたりすると
地域全体が地盤沈下するかもしれません
災害時には 密集地では延焼や隣の高い建物からの落下物の恐れもあります
地盤の液状化や 津波や水害の確率も高くなります

新しく大規模造成した区画整理地は きれいな街並みで 人気がありますが
元々の地形が大きく変わってしまっていて
その地形での災害履歴もありません
個々の土地が「盛り土」か「切り土」か「それらの混合」なのか
分かりづらくてやっかいです


土が別の場所から運ばれてきた場合も多く 土質や地層の一貫性が分かりません
故意か過失か コンクリートガラとか大きな石や木の根等が出てくる場合もあります
大規模造成の周辺の土地も 近隣の地形が変わってしまった事になるので注意が必要です


私にとっては 昔からの地形がそのまま残っている旧街区方が
地盤情報も多くて 安心です

私は 機器類での地盤調査をするだけでなく こんな事も参考にしています

・ 昔の地名(水・谷・川・田・池・泉・沢・窪・橋・浜など)
        新地名はこれらを埋め立てて「~が丘」「~台」にしている場合も多い
        ただし あくまでも地名なので 実際の個々の状況で必ず判断します

・ 近隣地域で高低差がある場合 一般的に高い場所に比べて低い場所の方が地盤が軟らかい

・ 近隣のブロック・コンクリート擁壁・建物基礎にヘアークラック以上の不自然なひび割れはないか

・ 道路がマンホールや側溝よりカナリ下がっていたり ヒビ割れが多くないか

・ 実際にその土地の上に立って歩いてみる その土の色・匂いや草木の生え方から感じ取る

・ 近くに地層が見えるような所があれば 地層の土の構成や水の出方を見る

・ 自分が子供のころから住んでいる地元の土地はなんとなく記憶とか勘で分かる場合も多いが
  念のために昔の地図を調べたり 隣近所の年配に方に聞いてみる

木造住宅は軽いので 建物の地盤は過分に神経質になる必要もないと思います
むしろ コンクリート擁壁や盛土の加重の方が ずっと大きいのです
いい加減に扱ってはいけませんが できるだけ色々な情報を集めて
プロが適切に施工すれば 大きな問題になるような事はほとんどありません

土地や地盤についても お問い合わせください
電話 0562(55)0005

子供が住めない街 リタイアメント コミュニティ

アメリカの Tonny からメールが届いた
tonny.jpg
Tonny 日本贔屓で結構日本通 ラップ好きで HEY! HOO! YOO! 等を連発する
HEY! 日本では介護保険制度ができて 民間の高齢者介護施設がドンドンできてるらしいHOO!
アメリカでも リーマンショック前何年かの 不動産ブームもあって
「高齢者の街 リタイアメントコミュ二ティ」がタクサンできたYOO!

その中のひとつ ラスベガスにあるサンシティーの「アンセム Anthem」を紹介するYOO!
ココには 住宅を買うか借りるかして住むんだけど HOO~
55歳以上という 年齢制限があって 若い人や子供は住めないんだYOO!
落ち着いた 静かな リタイア生活をする 環境を維持するためなんだそーだYOO!

ラスベガスのカジノ街を見おろす高台にあるYOO!
山の斜面を利用した 下りで飛距離が出て OBが出にくい ゴルフコースもあるYOO!
住民が集まって談話したり ゲームしたり パーティができる センターもあるYOO!
00000537.JPG 00000538.JPG 00000540.JPG
00000563.JPG 00000565.JPG 00000564.JPG

家族や住民同士が訪問して 楽しめるスペースが多いYOO!
ラスベガス市街を見下ろす庭には プールとバーベキュー 夜景も抜群だYOO!
00000545.JPG 00000553.JPG 00000552.JPG
00000548.JPG 00000556.JPG 00000561.JPG
ココは 健康でお金を出せる人じゃないと住むのが難しいけど HEY! HEY! HOO!~

ラスベガスには この他にも 様々のタイプの高齢者のための施設やコミュ二ティがあるYOO!
お金がアンマリかからない所や介護や医療に重点を置いた所もあるYOO!
でも カジノ地区への無料送迎バスや集会所や美容室もあったりして 結構ENJOY YOO!

介護や医療に重点を置いた 「The Plaza Regency Las Vegas
00000518.JPG 00000528.JPG 00000531.JPG
00000517.JPG 00000535.JPG 00000526.JPG

この前 日本の 愛知県 知多市 岡田 から 竹内合名会社 の竹内サンが
高齢者や身障者の人の 健康 介護 住宅 の見学に来てたから 話を聞いてみたらDOO-YOO!
竹内サンは 身体障害者の人や車椅子が必要な人の 家づくりやリフォームにも詳しいらしいYOO!
 IMG_0600.JPG IMG_0601.JPG

竹内
仕事柄 今まで 色々な事例を見たり 人から相談されたり 私自身も多少の経験をしてきました

高齢者 介護 身体障害者 福祉 親子同居 二世帯住宅
これらの事は バリアフリー とか ~基準 と言った 一般論だけではうまくいきません 
基本的に その人やその家族に合わせて 個別に 経験と想像を踏まえて対応すべき問題です

例えば 身体に障害が出た時に その内容と程度や年齢に合わせて対応しなければいけません
予め 階段・浴室・トイレに手スリを付けて 廊下を広めに 屋内段差を無くしておけばイイ
という事では ほとんど意味がありません 障害が出た時にむしろ邪魔かもしれません

手スリや寝具の位置や高さ トイレや風呂の広さ・形 補助具や段差解消機器の種類も異なります
更に 人によって また 同じ人でも 年齢による筋力や体力の変化で変わっていきます

ご本人やご家族も未体験の事が多く また 建築や器具の事も分からない場合が 一般的です
実際の経験も無い アカの他人が 頭で考えた プランやリフォームではうまくいきません

私は 今のところ 身障者 でも 高齢者 でもありませんが
想像するに今の福祉とか介護は 本当にご当人がして貰いたい事と結構ズレていると感じます

そもそも よく使われる「身体障害者」「高齢者」という言葉自体が 当人目線じゃありません
英語では handicapped Peopleでハンデを付けてあげれば対等という考え方だと思います
ただの言葉尻ではなく 何気なく考え方や目線の違いが 出てしまっているようです
ご当人達が 言葉にできなかったり ヒョットしたら気付いていない事もあるかもしれません

まだ若い人でも 自分達の将来の事も考えたプラン作りとか
親子同居 二世帯住宅 介護 障害 新築や増改築 リフォームの工事だけでなく何でも
どうぞ ご相談ください 誠心誠意 対応させていただきます

boo tel.jpg

2013年6月28日金曜日

海外不動産投資 私流 不動産・財産・借金・コンサル・知多市

booのコピー.jpg 海外不動産投資というと・・・

「特別な大金持ちの人だけがやっている」 とか 「何か 危なっかしい」 とか
         お考えになる方も あるかもしれませんが

実際に 海外不動産購入のお手伝いをさせていただいたり
         自らの投資経験もある 私の考えからしますと そうでもありません

          IMG_6308.JPG 

たくさんの方々が 各々 ご意見や知識・方法 等々 これが良いと仰るでしょうが・・・

    私が 海外不動産投資で 現在 重視しているのは 次の事です

・世界の大きな潮流を考えて 目先の為替や相場の動向に 一喜一憂しない
・日本だけに不動産を所有する事による 経済/災害/為替等からの リスク分散と考える
・イギリス連邦の国に投資する(法律・言葉・文化等から)
 (アメリカ/カナダ/シンガポール/マレーシア/オーストラリア/ニュージーランド等)
・地震/台風/津波/火山等の自然災害や治安/暴動/原発等の人的災害の恐れがない場所
・土地の所有権を購入できる物件
・現地の賃貸需要が有る物件(決して豪邸ではありません)
・将来性のある優良地区を調査・選定して その地区内の物件に絞る
・予算の上限を決めて 資金計画や収支計画等の事業計画を 十分に立てておく
・値段や投資利回りを重視するあまり 不良物件を購入しない(結果出してナンボ)
・現地の信頼できる(日本人感覚も理解できる)不動産業者や管理業者と 付き合う
・総合的なアドバイスやコーディネートができる 日本の不動産コンサルタントを利用する


晴れ 海外不動産投資に ご興味のある方は ご予約のうえ 弊社にお越しください 晴れ

2013年6月24日月曜日

資産活用 の 分析します

資産活用の 経営分析 比較分析 投資分析 税対策分析 します

         

資産活用や相続対策でも 事業活動であることに変わりは有りません

特に 不動産への投資は 投資後の打つ手が限られがちですので
最初が肝心です 数値的な分析も

十分行なってから 意思決定をすべきです

楽観的・悲観的・予定的 の3パターンの数値分析を お勧めします

新たに賃貸経営を始めたい
   目標達成のための「分岐点家賃」は いくら?
   目標達成のための「分岐点工事費」は いくら?
   毎月の手取り額はいくら?
   複数の事業プランで どのプランが お得か?
   空室に備える 空室シミュレーション
   賃貸事業経営の収支計画書 キャッシュフロー計算書

土地や建物の売却を検討したい
   売却時期はいつにすると お得か?
   今 売却するのと  当面 賃貸しするのと どちらが お得?
   不動産売却時の 所得税対策効果は?

収益物件を買いたい
   目標達成のための 購入価格は いくら?
   収益物件の 投資分析
   収益物件購入による 相続税対策効果は?

古い賃貸物件を改装したい リフォームしたい 建て替えたい
   改装の損益分岐点は いくら?
   改装すると 利益は いくら?
   改装 と 建て替え どちらが お得?

相続税対策を考えたい
   賃貸アパートやマンションを建てると 相続税対策効果は いくら?
   田舎から都心や海外に 不動産を買い替える 相続税対策効果は?
   2次相続も考えた 最適な資産配分比率は?
   贈与税の「暦年贈与」と「相続時精算課税」の どちらがお得?
   収益物件購入による 相続税対策効果は?

資料作成 分析 対策  竹内合名会社に ご相談ください
初回ご相談(1時間以内)は 無料です











百年伝承の家

百年伝承の家

 
竹内合名会社の不動産部事務所は 築150年以上の土蔵造りなんだそうだけど
竹内さんの自宅も 築100年以上らしい 何でそんな古い家に住んでいるのか訊いてみた
booのコピー.jpg      jimu c.jpg

竹内 「一言で言えば 気に入っているからです でもそれだけの理由がタクサンあるからです
    自分の家の事で恐縮ですが 実は先人が残してくれたスゴイ家だと思っています

10年位前に竹内が カナダ政府の環境配慮型モデルハウス を見学した時のことです

kimi 012.jpg kimi 003.jpg kimi 013.jpg
上の写真はモデルハウスではありませんが その時の カナダの古い家です

そのモデルハウスの要点だけを並べると
 家を建てる場所の緯度と経度によって 年間の日の出・日の入り・日照角度が決まるので
  その場所に最適な家の向き・屋根の勾配・軒の長さ・窓の高さ等を決める
  それによって 室温・通風・採光 をコントロールする
 敷地内に降った雨水を地中のタンクに貯めて これを濾過して洗濯水や風呂水に使う
 集光器や光ファイバーを使って 室内の明かり取りにする
 間伐材やチップ材を接着材で固めて太い梁材に使う
 すぐに成長する竹を使って床材を作る


この話を聴いた時 私がハッと気づかされた事があったのです

私の家は 曽祖父が建てた築百年以上の民家なのですが 広い敷地なのに
道路に平行でもなく 何で少し西向きに建っているのか? 以前から疑問だったのです
それまで 真南か少し東向きの方が一般的に良いと思っていたからです

2階は約6寸・1階は約5寸の屋根勾配 で 軒の出は91cm・瓦先で約105cm
「1階と2階で違う屋根勾配で ずいぶん長い軒の出だなー」とも思っていました

その理由が  だったのです
P1000107.JPG P1000095.JPG P1000100.jpg
冬はともかく 夏には日差しが縁側に入る事はあっても 座敷や客間には入ってきません
特に 日差しの強い 日の出から14時位までは 縁側にも日が入りません 屋外だけです
朝日は家がやや西を向いているので 南面の大きな窓からは入ってきません
西日はどう防いでいるかというと 敷地の南西に常緑で広葉樹の大きな木々が繁っています

そうして見ると 敷地の南には庭の後方に 落葉樹の高木が屋敷森になっています
夏は葉が繁って日差しを防ぎ 冬は落葉して明るく日が差してきます

敷地の東南には来客様の門があって 松など見栄えの良い木や比較的低い木が植えられていて
訪問客をお迎えする 晴れがましく空が開けた明るい空間になっています
葉や花が散乱したり その後に殺風景になるような木々はほとんど植えられていません

更に はツツジからサクラ・のサルスベリ・はモミジ・ツバキと 四季折々庭が色づきます

P1000112.JPG P1000099.JPG P1000119.JPG
2階の6寸勾配は日差しだけでなく 強風でも水が入りにくく かつ人がなんとか歩ける勾配です
1階の5寸勾配の屋根は 下屋 といって 2階をグルリと囲んでいて 
安定感のある外観と構造的には耐震性を向上させています
やや緩い屋根勾配の下屋は 2階を建造したり修理する時の足場代わりにもなります

 は井戸と雨水槽です
今でも洗濯や屋外水栓と防火水槽に利用していますが 昔の取水はとっても重要でした
P1000114.JPG P1000122.JPG
私の家の敷地は 南から北へ・東から西への緩やかな傾斜地の中腹にあります
ヨクヨク考えてみると そんな地勢で きれいな水が適度な深さに湧く場所は
地盤や土質も良く 台風や水害にも強く 畑や果樹栽培にも向いている事に気づきました


現在は道路の中に埋められてしまいましたが 昔はホント小さな小川もあって
家のすぐ横は野菜畑と果樹(甘柿・渋柿・みかん・イチジク・枇杷・ザクロ・山桃など)で
我が家で食べる分くらいですが耕作していました 鶏も少しですが飼っていました
家から500m位離れた低地では1反(300坪)位で自家消費の米作もしていました

戦中戦後の食料難の時には随分役立ったと想像されますが
それだけでなく 今にして思えば 子供の頃に この家の周囲で遊んだり
家の修理や家事や耕作などを 子供なりに 見たり手伝わされりした事が
大人になるのに 作業だけでなく考え方でも随分影響(多分良い方に)を受けていると思います
100 c.jpg